国内の外国人材採用には
限りがあります。

海外から招聘することを
始めませんか。

About

ご挨拶

現在、日本は深刻な人材不足の課題に直面しています。この課題を乗り越える一つの鍵となるのが、外国人材の積極的な活用ではないでしょうか。私はこれまでの経験を通じて、人材育成と異文化の橋渡しの重要性を深く実感してきました。

2014年に初めて訪れたベトナムのハノイで、学生たちの「日本で働きたい」という情熱に触れたことがきっかけとなり、日本とベトナムを繋ぐ新たな人材育成の挑戦を始めました。それ以来、看護職、介護職、通訳、ホテルマン、エンジニアなど、多様な分野で活躍する外国人材の育成と支援に携わり、多くの若者達が日本各地で新たなキャリアを築いています。
私たちの活動は単なる労働力の提供にとどまらず、文化の交差点で新しい価値を創造し、持続可能な成長を実現することを目指しています。日本とアジア、そして世界を繋ぐ架け橋となり、未来を築くための力を引き出す。それが私たちの使命です。

一般社団法人日本アジア人材育成支援協会
代表理事 鉢呂 芳教

News

お知らせ

2025年10月

ホームページを開設しました。

2025年10月

さくらネットワーク・システム協同組合と業務提携しました。

2025年10月

青垣町木材加工事業協同組合と業務提携しました。

Service

事業内容

外国人が安心して来日し、夢を叶える就労支援を提供します。

外国人を
受け入れるのには
どうすればいいの

日本語で
コミュニケーションは
とれるの

ビザ申請・労働条件は
どうすればいいの

住居、役所への届出、
銀行口座はどうするの

そんな不安を当法人は解決します。

外国人が日本で働くにはビザが必要です。
ビザの種類によって働き方が違います。

貴社にふさわしい人材を来日から就労までサポートします。

System

外国人受入れの仕組み

技術・人文知識・国際業務

専門分野
高度人材
最長5年で以降更新
家族帯同可能

技能実習生

技術移転の国際貢献
期間は3年から5年
原則転職不可
建設、食品製造、機械・金属など91職種

特定技能

人手不足の解消
期間は5年
転職可能
介護、外食、宿泊など16分野

インターンシップ

期間は最長1年
有償・無償どちらも可
再来日可能

留学生

週28時間のアルバイト
(夏休み、冬休みは週40時間)